セッション– category –
臨床心理士でスピリチュアルカウンセラー歴20以上。過去世浄化による<人間関係を根本から改善>スカイプ、遠隔、対面など対応しておりますのでご相談ください。
-
熟練の魂ほどこの世では「キビシイ」人生を送りがちなのは なぜ?
クライエントさんから 息子さんや娘さんのご相談をうけることもよくあります。 お母さん曰く 「今17歳の息子が留学中ですが、中高時代からクセのある先生から目をつけられて苦労したり、今はホームステイ先の家庭でやはりクセの強い預かり主からひどい食事... -
カウンセラーも悩んでいる(2)人の話を聴くタイプの人も要注意!
これから書いていく 「カウンセラーの悩み」の元は、 対人援助職だけではなく、広い意味では、 日常友人や周囲の人から悩みを聴くことになりやすいタイプの人にも 場合により結構当てはまりますので、 そのタイプの人は特に読んでくださいね! ★クライエン... -
カウンセラーも悩んでる!
◎節子さんのケース(30代、精神科クリニック勤務) 節子さんはカウンセラーになって約8年経ちます。 一生懸命仕事に励んできましたが、 最近なんだか疲れたな―と感じることが多くなりました。 眠りも悪く、いまいち意欲も減退しているようです。 クリニッ... -
集中して映画をみることは最高の「脳トレ」だって!
最近「国宝」という映画が話題になっていますね。 軽い社会現象のような感じで「国宝もうみた?」という会話をよく耳にします。 私は高温多湿時期に弱いので 体調が思わしくなく、もやもやしていましたが、 こんなときこそ! と思い切って2本の映画を間を... -
アセンション 7月は転機のとき!
6月の夏至に大きく流れが変わってきました。 そして7月は 「転機」を迎える人が多くなるときです。 転機と言っても大げさなこととは限らず、 でもあとから振り返ると 「あのあたりが転機だったんだなー・・・」 と思い当たるようなことかもしれません。 ... -
アセンション 「問題」に焦点をあわせるほどそれは固まってしまう!
カウンセラーやヒーラー、福祉関係など 対人援助職を仕事にしている人が陥りやすい状況というのがいくつかありますが、 それは・・・・ 「相手の問題そのものにフォーカスすればするほど問題はより解決しにくくなり、カウンセラー自身がへとへとになったり... -
「私って傷つきやすいの」という人の内面心理(その2)
先週のニュースレターでは、なにかと 「私って傷つきやすいの」 という人の深層心理について書かせていただきました。 読者の方から「もう少し深く知りたいです」というご要望を頂いたので、 その中でもカウンセリング場面で一番多くみられるタイプの内面... -
「私って傷つきやすいの」を頻繁にいう人の内面心理って?
あなたの周りには 「私って傷つきやすいから・・」 とか 「あなたのその言葉で傷ついたわ」 などと(冗談ではなく)よくいう人はいますか? あるいは あなた自身がそういうタイプだ、とかはありませんか? 私たちが地球に生まれた意味の大きなものに 「人... -
あなたにももちろんいる「守護神」ってどんな存在??
先週のニュースレターでは「守護霊」について書かせていただきました。 あなたには、守護霊さん(方)のほかに、 守護霊の統括的存在の「守護神」という存在があります。 守護神は通常はお1人ですが、 人によっては複数存在する場合もあります。 で、守護霊... -
歯医者さんどこに行ったらいいですか??
「歯医者さん どこに行ったらいいですか??」 とセッション中にクライエントさんにそう聞かれることが結構あるのです。 そのクライエントさんによると、 「しばらく歯科検診とか受けずに何年もたってしまい、 最近歯ぐきが痛かったりしたので駅のそばの歯...